ゼロから始める零細企業の作り方

大手企業で働きながら趣味で会社を作ってみた。頭でっかちにならないように、手を動かします。実態体験にもとづいたRTA的お役立ち情報をちりばめます。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

登記準備:出資割合→持ち分比率

もちろん複数人のチームで事業をはじめて方がいいですよ。間違いなく、成功確率を挙げてくれます。 とはいえ、持ち分は、モメモメポイントです。出資比率と株主持ち分です。 この時点で重要なのは、2/3超と1/2超と1/3超です。 これだけ押さえておけばおっけ…

登記準備:一人でやるなら関係ないけど、設立資金ってどうするの?

創業計画書に書いた資金計画に関係するんだけど、どんなお金を資本金にするのか?が重要です。 この資本金から、創業初期の給料を出さないといけないし、お金を借りるにしても資本金の何倍まで借りれる、みたいな話になります。 もし、株式会社にするのであ…

創業後:プレスリリースをうつと、問い合わせが来る

プレスリリースを打つと、問い合わせが来ます。 が、望む問い合わせだけではありません。 曰く、 御社のプレスリリースを見て、お役にたてると思い、ご連絡しました。 業務提携を視野に、情報交換させてください。 世の中には、本当にそう思っている人もいる…

創業後:プレスリリースは最高のSEO対策

プレスリリースをかいてみたのですが、これが難しい。一回ざっくりかいてみるといいと思います。むちゃくちゃ難しいです。 じつは、私は事業アイデアを考えるタイミングで、一度かいています。 プレスリリース駆動開発ってやつです。そのアイデアが行けるか…

創業後:世の中に認知してもらう。「プレスリリース」

ホームページを開設し、人づてで営業し、たまに講演をさせてもらっても、なかなか、世の中には存在感を示せません。 ITサービスは、まずは知ってもらってからが勝負です。が、そこまでたどり着く方法がわかりません。 やってみると、なかなか思った以上に認…

創業前:ホームページをつくる。ペライチ。

事業アイデアの段階でサービス開始のプレスリリースをかいて、「これはうまくいきそうだな」と思った段階で、製品紹介のランディングページを作ってみました。 よく耳にするのは、無料で一枚ランディングページを作れる。ペライチ。 ホームページ作成なら初…

創業後:融資の話 信用金庫にいく

信金さんの担当営業さんがつき、法人口座ができました! 信用金庫は、普通の銀行と設立の目的が違います 信用金庫法にもとづいて設立されたもので、以下を目的としています。 地域の資金を使って、地域発展に貢献する。 一般的な銀行とは少し毛色が違います…

創業後:融資のはなし 日本政策金融公庫

セミナーにでよく耳にする以下の内容があります。 公庫さんは、事業計画書をベースに創業前から融資の相談に乗ってくれる。創業資金の融資なら、まずはここに行くのがいい。 逆に、創業後は、実績をシビアに見られるので、なかなか融資をしてもらえない。 み…

創業後:融資の話 なんでお金を借りるの?

会社を作った、口座もできた、売り上げがたった、となれば最高ですがなかなかそうはいきません。 早期に売り上げがたちやすい小売や飲食だとしても、少なくとも開店準備期間中は売上がないでしょう。ともすれば、店舗の敷金・家賃、設備導入費、先行仕入など…

創業後:法人口座ゲット!資本金の振り込み

銀行口座で法人口座を作りたい旨伝えると、事業所訪問があり、銀行の中でなんか色々審査があって、最終的にできました。以外とあっさりです。 窓口を訪問してから、たぶん内部で審査があり、だいたい3営業日くらいでした。頑張ってくれたのかもしれません。 …

創業前:商工会議所ってどんなところ?

創業の相談にいくとだいたい言われるのが、 信金さんいった? 公庫さんいった? 商工会議所さんいった? です。 信金さん、公庫さんは、事業計画書を見せてお金を借りる話です。フィードバックをもらうには非常に重要です。プロの目線で計画が信頼できるか見…

創業後:税金を払う。設立届けを3ヶ所にだす。

登記が完了したら、まず最初にできるのは、税金に関わる部分。 必要な書類は、 公証人役場で作ってもらった定款のコピー三部と、 法務局で発行してもらった登記簿謄本のコピー三部と、 マネーフォワード会社設立でダウンロードした税務署・都税事務所・市役…

創業後3:実は、年金事務所にいくのは3か月後。

何ができるようになるの? 年金に入れる 健康保険に入れる 前提条件 法務局から履歴事項全部証明書を入手する。 役員報酬を決める。(設立後3ヶ月いない) 法人口座がある。 で、何をするの? 年金事務所にいって、社会保険(健康保険と厚生年金)の新規申請…

創業後2:何はともあれ、法人口座を作りに銀行に行こう

何ができるようになるの? 法人口座を記載した請求書を発行できる 法人口座で売上を受け取れるようになる。 携帯電話、クレジットカードとかの法人契約ができるようになる。 前提条件 法務局から履歴事項全部証明書を入手する。 公証人役場から定款を入手す…

創業後1:祝、設立。まずは印鑑登録カードを受け取ろう。

前提条件 法人設立の登記申請が受理されて、なんの連絡もなく、登記完了予定日迎えたとき で、なにするの? 法人の印鑑登録カードを取りに行き、ついでに印鑑登録証明書と登記簿を取得する 費用の処理は? 経理科目: 租税公課 借方勘定科目: 開業費 貸方勘定…

創業前15:部室=コワーキングスペース

学習指導要領では、部活を以下のように規定しています。 部活動は,学校教育活動の一環として,スポーツや文化,学問等に興味と関心をもつ同好の生徒が,教職員の指導の下に,主に放課後などにおいて自発的・自主的に活動するもの 部活的に製品開発をするに…

創業前14:プレスリリース駆動事業開発

体制開発をしようにも、友人を巻き込もうと思っても、熱意と論理、冷静と情熱の両方を見せないとなかなか口説けません。 熱意は頑張ってもらうしかありませんが、友人に事業計画書を見せても、へぇ、で終わりです。あれは、書いたことがある人かレビューした…

創業前13:事業の体制開発「部活」

事業には、3つの開発が必要不可欠です。 体制開発 顧客開発 製品開発 体制はどうやって開発すればいいのでしょうか? 一番手っ取り早いのは、平日夜や土日に一人でコツコツはじめることです。 まずは、事業計画書を書き始めるのがいいかもしれません。創業…