ゼロから始める零細企業の作り方

大手企業で働きながら趣味で会社を作ってみた。頭でっかちにならないように、手を動かします。実態体験にもとづいたRTA的お役立ち情報をちりばめます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

創業前12: 事業に必要な3つのこと

事業計画書を書いていると、事業に必要な3つのことが見えてきます。事業計画書があっても事業はできません。実際にやりきるには、一人で考えてても進みません。 私は一番大切なのは、だれが、何を、だれに、売るのか?ってことだと思っています。 だれが ⇒ …

創業前11:創業塾に参加して、創業同期と比べる。

創業ステーションでは、役に立つセミナーが数多く開催されています。お役立ち情報的なセミナーもなかなかいいですが、実務面で特に役に立ったのがTOKYO創業塾です。 TOKYO起業塾|TOKYO創業ステーション|東京都中小企業振興公社 起業までの期間が1年未満(…

創業前10:創業ステーションを卒業する特典

事業計画書を作るプランコンサルティングは、卒業するといいことがあります。私は事業計画書へのフィードバックを目当てにいっていましたが、卒業するとかなりのメリットがあることがわかりました。 どうせやるなら、そっちも目指して頑張りましょう。なんと…

創業前9:想いを事業計画書で表現する

事業を始めようと思ったら、実務的には事業計画書をつくるわけです。自分の想いをどうやって実現するかを、事業計画として表現して行きます。 事業計画は、大きく以下の構成になっています。 会社概要 創業動機・ビジョン 事業内容(製品・サービス・解決する…

創業前8:創業ステーションへいく。

Startuphubtokyoは、悩みを聞いてくれて、自分の甘さを指摘してくれます。 起業相談| Startup Hub Tokyo(スタートアップハブトウキョウ)起業のヒントに、出会える場所 それはそれとして、指摘されたことを逐次修正していけばいいのですが、いったいいつま…

創業前7:飯を食っていく覚悟

スタートアップハブ東京でお世話になり始めてはや二ヶ月。あっという間です。 TOKYO創業ステーション|東京都中小企業振興公社 飯を食っていく覚悟ができたと思ったら、このあと、二階にある中小企業振興公社創業センターに行きました。 想いを実現するため…

創業前6:Startup hub tokyoのイベントに参加してみる。

何事も経験者の話を聞いて、ベストプラクティスを学ぶのが一番重要です。一人で一から調べてやるのだと、いろいろやっぱり辛いです。 Startup hub tokyo では、イベントがいっぱいやっています。 イベント情報| Startup Hub Tokyo(スタートアップハブトウキ…

創業前5:Startup hub tokyoで相談してみよう。

もし、あなたに何か想いがあるのであれば、誰かに伝えるべきです。 それが事業を作る王道です。 私は、Startup hub tokyoでコンシェルジェに相談しました。 起業相談| Startup Hub Tokyo(スタートアップハブトウキョウ)起業のヒントに、出会える場所 顔見…

創業前4:想い→事業→企業ってどうやって整理するの?

事業を作ろうとすると、その実行主体となる企業が必要で、企業を作ろうとすると法人登記をすればいいとなります。 実は、法人登記は書類さえ揃えれば誰でもできます。でも、そのあと、何もできません。銀行の法人口座さえ作れないのです。 じゃあ何が重要な…

創業前3:ユーはどんな法人にするのよ?

世の中に溢れた話題です。 個人が責任ある事業をやるのは、流石にまずいよね!? それだけです。 一番大きな点は、法人化すると事業責任が出資額までの有限責任になります。個人が取れないリスクを取ることができます。 ただし、銀行から融資を受ける際に保…

創業前2:企業ってなんなんだろう

事業というのは、企業とその周辺が生み出す営利とその期待値(のれん代)を生み出す仕組みだということが、なんだかすこしわかった気がしました。 事業とは、営利とその期待値を生み出す仕組みである。 当たらずとも遠からず、でしょうか? だとすると、その…

創業前1:事業ってなんなんだろう

事業とは、なんぞや。 さいきんのわかものらしくとりあえず、wikipediaさんに相談する。 事業 - Wikipedia 営利を目的とした経済活動のことである 事業譲渡 - Wikipedia 単なる物質的な財産(商品、工場など)だけではなく、のれんや取引先などを含む、ある…

創業前0: ゼロから始める零細企業の作り方

あまりに暇です。 大学卒業と同時に入社したメーカで働きだして、もう十年が過ぎました。 最初は目新しかった業務もいまやルーチーン。 自分より若い人は、一体いつ入ってくるのだろう。 この会社はなぜ潰れないのだろう。 はたして、自分は会社に貢献できて…